ストレージ
Author: Asao Nakamura
219 views
この記事では、ストレージ画面について紹介します。
【できるようになること】
- ストレージとlocalを理解
- ストレージにファイルをアップロードできる
- ストレージからファイルをダウンロードできる
ストレージとは
ストレージは、Robotic Crowd独自のファイル保存領域です。
プロジェクトごとに紐ついており、プロジェクト内のみで利用することが可能です。容量に制限はありません。
ワークフローでストレージを利用する場合には保存先や取得先を「local」と指定します。ここで「local」とは、Robotic Crowd内のローカルストレージを意味します。
ストレージ画面
ストレージ画面には以下のような利用シーンがあります。
- ワークフローで取得したファイルの保存
- ワークフローで利用するファイルのアップロード
各ファイルには次の情報を閲覧することができます。
- タイトル:ファイルのタイトル(ファイル名とは異なる)
- ファイル名:ファイルのファイル名
- ファイルID:ストレージに保存された時に割り振られる固有のID
- サイズ:ファイル容量
- 保存日:保存された日時
- アクション:ダウンロードと削除

ストレージ画面の操作方法
以下より、ストレージ画面の操作方法を3つに分けて紹介します。
- ファイルをアップロードする
- ファイルをダウンロードする
- ファイルを削除する
ワークフローで利用するファイルをストレージにアップロードすることができます。アプロードしたファイルは、GetFileアクションで取得します。
- 画面右上にある「ファイルアップロード」をクリックします。
- 「ファイルを選択」をクリックします。
- アップロードするファイルを選択します。※タイトルの入力は任意です。
- 「保存」をクリックします。

[参考記事]
<Storage>ストレージ